インストラクター
名前: |
Sonoko |
担当: | Pilates I & Pilates with tool, Meternity & Mama pilates (ピラティス) |
経歴: | 学生時代ダンス講師アシスタントをしながら本格的に講師 を考える傍ら、怪我をして動けなくなった指導者を目の当 たりにし、怪我をしない身体作りに興味を持つ。
そんな時、ピラティスと出逢い内側の筋力の大切さを感じ る。
関西を中心に大手スタジオやスポーツジム、地域密着の施設などで指導。 2017年studio SAPOを夫婦でオープン。 妊娠、出産を経てお昼間の子連れクラスや夜のOLさん向けクラスを開催中。 STOTT PILATES IMP 取得 STOTT PILATES IR 取得 Functional Roller Pilates ベーシックコース 修了 RMAコース 修了 Body Control Pilates 産前産後認定インストラクター |
お客様へ: | 楽しくなければなんでも長続きしないですよね。笑いあり元気ありの、わかりやすいクラス提供を心がけております。みなさまにお会いできる日を楽しみにしています。 |
名前: |
Yuko |
担当: | Yogic arts(ヨガ) |
経歴: | 長年スタジオに通いさまざまなスタイルのヨガを体験するなか独特なスタイルのYogicArtsに魅了され念願のTTを修得することができました。現在は初心者の方へYogicArtsを知ってもらうために活動している。
2010年 BlissBaby Yoga Maternity & Postnatal Yoga Teacher Training 24h 2015年 YogicArts Kula Level1 Teacher Training 50h 2016年 YogicArts Kula Level2 Teacher Training 50h |
お客様へ: | YogicArtsのスタイルをできるだけわかりやすくお伝えできたらと思っております。YogicArtsってなに?と思われた方是非一緒に動いてみませんか? |
名前: |
Ayana |
担当: | Yoga basic, Yoga flow(ヨガ) |
経歴: | 運動不足解消のために始めたヨガ。カラダだけではなく心にも変化をもたらしてくれるヨガに魅了されどんどんはまっていきました。レッスンが終わった後の爽快感はなんとも言えず、とても気持ちいいです。
全米ヨガアライアンス RYT200 取得 シニアヨガ TT 修了 |
お客様へ: | ヨガはカラダが硬いとできないというイメージを持たれている方が多いですがそんなことはありません、ヨガは誰でもできます。まずはマットの上で呼吸してみましょう。皆様にお会いできるのを楽しみにしております。 |
名前: |
Aki |
担当: | Meternity yoga & Mama yoga (ヨガ) |
経歴: | 2004年よりそれまでのダンス経験を活かしスポーツクラブにてストレッチ系プログラムやバレエエクササイズなどの指導を始める。その後、アヌサラヨガとの出会いからヨガにはまり数々のトレーニングやWSに参加。自らの学びを深めつつヨガスタジオやスポーツクラブにてヨガインストラクターとして活動。第1子出産後、マタニティヨガや産後リカバリーヨガを学び、現在は2児の母として子育てをしつつヨガインストラクターとして活動中。
studio yoggyベーシックトレーニングコース 修了 studio yoggyティーチャートレーニングコース 修了 アヌサラヨガ イマージョンコースⅠ・Ⅱ 修了 アヌサラヨガ セラピートレーニングコース 修了 マタニティヨガトレーニングコース 修了 |
お客様へ: | ヨガで妊娠中や子育て中の疲れや不調、ストレスを発散しましょう。 |
名前: |
Aiko |
担当: | b-iペルヴィス、b-iライン~筋膜シリーズ~ |
経歴: | 会社員からインストラクターになりました。日々のストレスからくる体の不調・・・どうしたら社会生活を充実させられるかを試行錯誤していました。食事療法や瞑想、そして元々カラダを動かすことが好きだったのでヨガを始め、更に知識を深めたいと骨盤を調整するプログラムに出逢いました。現在、ヨガと骨盤調整プログラムを指導しています。
日本ヨガ普及協会インストラクター養成コース ヨガセラピー指導者養成コース マタニティヨガ ・リカバリー産後ヨガ養成コース ビューティぺルヴィス®認定講師 ビューティペルヴィス®マタニティエキスパート アロマ検定1級 アクセス・バーズ(脳デトックス)取得 |
お客様へ: | <運動・食事・睡眠>身体作りでどれも欠かせませんが『運動』の部分で皆さんの生活環境が向上するお手伝いができればと思います。一緒に充実した時間を過ごせることを楽しみにしています。 |
名前: |
Maya |
担当: | Vinyasa Yoga basic |
経歴: | 学生時代に大手フィットネスクラブで働いたことがきっかけでヨガに出会う。その後ダンス教師として途上国で暮らし、帰国後ヨガの指導を開始。国内外を問わず様々なトレーニングで学びを深める。15年以上の指導歴と語学力を活かし、ヨガ通訳者としても活動中。癒しやごまかしではない日常ベースのヨガを探究している。理にかなったシークエンスで構成されたヴィンヤサと解剖学的知識に基づいたアラインメントベースのクラスを得意とし、一般向けクラスやイベントの他、指導者養成トレーニングも担当している。
ヨガアライアンスE-RYT500 ブログ:http://mayasalam.exblog.jp/ ウェブサイト:http://www.trueartsyoga.com/ |
お客様へ: | シンプルな動きの連続やポーズとポーズの“つなぎ”をいつもより丁寧にしてみましょう。新たな発見があるかも知れません。隅々まで意識を行き渡らせ、マインドフルに動くことの充実感や基礎の大切さを感じられるようなクラスにしたいと思います。 |
名前: |
Kana |
担当: | Roller Pilates |
経歴: | スポーツジムを中心にヨガ、ピラティス、エアロビクスインストラクターとして活動中。また、パーソナルトレーナーとして、クライアントに合った運動を提案しています。
FRPファンクショナル ローラー ピラティス マスタートレーナー AFAA認定 パーソナルトレーナー ストットピラティス フル グンゼスポーツ インストラクター トレーナー |
お客様へ: | しっかりと理解・習得ができれば、お家や職場の休憩時、競技をやっている方なら、その会場の片隅、遠征先のホテル内などあらゆる場所でトレーニング出来ますよ。 |
名前: |
Ako |
担当: | Alignment Flow |
経歴: | 2010年より関西を中心に主にVinyasa flow を指導している。
娘の妊娠、出産を経て 身体の神秘や心と身体の調和、meditationや呼吸法に興味を持ちyogaを始める。
Yoga Madhya alignment flowにてトーニングを受け、そのスタイルに感銘し、Margi young、Carrie owerko、Joe miller から学び、その素晴らしい教えを沢山の方に伝えてゆければと日々クラスをしている。
Alignmentに留意し『Playfulnes』(遊び心)や『Compassion』(慈愛)を大事にしたVinyasa flow を皆さんに体感してもらえるようなティーチングを心がける。
hatha yoga basic training Maternity yoga training Senior yoga training リンパマッサージ training Sarah Power's insight yoga training Cathy Louies Adjustment & Vinyasa Sequens ドミニカ芹カ野 ティーチングスキルUP Jodi Boone Restrative yoga training ashtanga yoga inmersion course shriyoga project yoga Madhya Vinyasa training 100h Margi Youngによるbasics yoga training 21h Joe millerによる Anatomy training 35h |
お客様へ: | 『瞑想の習慣を持つ人と持たない人とでは、その生き方に将来少しずつ、やがては雲泥の差が生じてきます。』と愛読している本の一文にあります。継続する事でヨガの恩恵を必ず受ける事が出来ると思います。クラスでお会い出来るのを楽しみにしています。 |
名前: |
Maki |
担当: | セーフティヨガ |
経歴: | ヨガ講師、ヨガ解剖学講師、理学療法士。 現役理学療法士で現在は訪問リハビリに携わっている。 以前総合病院で勤務していた時に腰痛に悩まされ、その時にYogaと出会う。 Yogaを初めて体験した際、身体的にリハビリとの共通点が多いことに感銘を受け、そこからYogaの世界にのめりこむ。2009年よりロビンソン尚子氏に師事。Yogaの身体面のみではなく、精神的・宇宙的側面にも興味を抱き続けている。また理学療法士としての解剖学の知識を活かし、解剖学と意識・エネルギーとの関係性への探求を続けている。 解剖学だけでなく、生理学、運動学への造詣も深く、重力と人間の身体との関係もヨガのアーサナの中で必要な要素の一つであると実感している。 関西のいくつかのインストラクター養成講座のみにとどまらず、ヨガジェネレーション主催のサントーシマ香先生のRYT200時間コースでも、解剖学と生理学部門を担当しており、その講義はおもしろくわかりやすいと定評がある。 全米ヨガアライアンス200時間取得(NosaraYogaInstitute ; IDヨガ) 日本ヨーガ療法学会認定ヨーガ教師 理学療法士 小学校教諭一種免許 幼稚園教諭一種免許 |
お客様へ: | ヨガは生活をよりよくするツールの一つです。そのヨガでケガをして生活に支障が出てしまわないよう、安全な方法やポーズへの取り組み方をお知らせします。一人一人それぞれの身体を尊重し、それぞれの感覚を尊重し、それぞれの経験を尊重します。 |
名前: |
Tomoe |
担当: | Hatha Yoga I |
経歴: | 過度なダイエットから心と身体のバランスを崩しヨガを始める。初めは身体を強くしたくて始めたヨガ。その後自分自身を認めて自分自身を知るという考え方にひかれてヨガを深く学ぶことを決意。不妊治療中もヨガのおかげで心と身体のバランスをとることができました。柔道整復師として得た知識や経験を通して10代から80代の方にヨガを通した身体つくりをお伝えしています。
柔道整復師 ジャパンヨガカレッジ認定ヨガインストラクター 全米ヨガアライアンス®️200h 修了 マタニティヨガ TT修了 ウィメンズヨガTT修了 |
お客様へ: | ポーズを綺麗にとるということよりヨガを通して自分の身体の癖を知り、それを日常生活で少しでも意識してもらえたらなと思います。クラスで得たことや気づいたことを日常生活に取り入れることでよりよい身体作りのきっかけとなってくれると幸いです。 |
名前: |
Haruka |
担当: | Pilates I |
経歴: | 2012年からヨガの指導を始め、その後ヨガからピラティスに転身。ピラティスの身体への効果を強く実感し、たくさんの人にピラティスの事を知ってほしいと思っています。 私はマラソンもしているので、ランニングの為のピラティスも自身のトレーニングで行なっています。 皆さまの中にも、何かスポーツをしている方、ピラティスで更にレベルアップできるようなアドバイスができればと思います。その他、マッサージで身体をメンテナンスすることも得意です。 BESJ ピラティス修了 FTP ピラティス修了 マスターストレッチ修了 ピラティスプロップス修了 |
お客様へ: | 1年後、10年後、ピラティスをしてて良かったと思えるような身体作りをしていきましょう。お悩みがあれば相談してくださいね。 |
名前: |
Yurika |
担当: | Vinyasa Yoga basic(ヨガ) |
経歴: | OMYOGA 全米ヨガアライアンス200h アナトミック骨盤ヨガ Vinyasa Teaching Skill Program 40h |
お客様へ: | ヨガは生活をより良くする為のツールに過ぎず、劇的に何かが変わるものではないかもしれませんが、丁寧な練習を繰り返し自己を探求し続けることで、きっと心身の変化を感じられると思います。 "結果よりも過程"を大切にしながら一緒に取り組んでいきましょう。 |
名前: |
Kyoko |
担当: | ダイナミックフロー(ヨガ) |
経歴: | 自己流でヨガをしていましたが、近所にヨガスタジオが出来たことをきっかけに通い始めました。指導を受けて、意識の持ち方や 筋肉の正しい方向、楽しく効果の高いシークエンスに感銘を受け 指導の学びを始めました。
決して楽で簡単なものではない指導者への道のりです。
今現在も学びや練習を続けているのは 深める程に身体や心に ヨガの必要性を感じるからです。
アヌサライマージョンコースⅠⅡⅢ修了 セラピューティックトレーニング修了 産前産後ヨガトレーニング修了 ティーチャーズトレーニング修了 woman's yogaトレーニング 修了 |
お客様へ: | 月一回 のクラスです。 日々ヨガの練習を深めておられる生徒さんに、これまでの取り組みで手に入れた知識をフルに生かし、ご自身の体力や精神力 にチャレンジしていただけるクラスです。 もちろん只々楽しむだけでも 一体化した空間を感じていただけると思います。 |
名前: |
Mineko |
担当: | Hatha Yoga |
経歴: | 「20代はダンスに没頭。その後 30代後半に出会ったヨガは 私の中ではダンスとは全く別のものでした。
内観し、自分を無にすることで 潜在する力に気づく練習は鮮明でした。
そこからは アーサナを通して その練習を繰り返す日々と、やりたい事に忠実にただ直感に従って行動し続け、今に至ります。
アヌサライマージョン Ⅰ.Ⅱ.Ⅲ アヌサラセラピューティック ティチャートレーニング Women's yogaトレーニング |
お客様へ: | ダイナミックな力強い動きや 柔軟な動き どんな動きもいかに振り回されずに自分をコントロールしながら心身のバランスをとることを探求するように練習します。 教えさせてもらうことは、学ばせてもらうこと。 感謝の気持ちをもって指導に努力します。 |